上の子出産前に夫婦でショッピングモールへ出かけた際に、FRECIOUS(フレシャス)のセールスマンに勧誘されました。

赤ちゃんにも安心して使っていただけます!
今ならサーバーレンタル代が無料ですよ。
-1-150x150.jpg)
赤ちゃんのミルクに使えるし使ってみよっか!
と軽い気持ちで契約した我が家。
使い心地はというと・・・かなり便利です!!
赤ちゃんのミルクをあげる時にいちいちお湯を沸かさなくていいし、喉が渇いた時にすぐに冷たい水が飲めるなんて最高☆
でも、それって、どのウォーターサーバーにも言えることですよね?
そこで、今回はフレシャスのウォーターサーバーを5年間使ってみた中で、私が思うフレシャスのウォーターサーバーの良い点、悪い点をご紹介します。

フレシャスのウォーターサーバーの良い点
補充の水がビニールの袋に入っていて衛生的&便利!
毎月、1箱に7リットル×4袋入って、送られてきます。
補充の水が真空のビニール袋に入っているため、空気に触れて菌が繁殖する心配が少ないです。
赤ちゃんに飲ませる時に一番心配なのは菌の繁殖ですよね。その点では、フレシャスの真空パックの物は衛生的で安心して、ミルクなどにそのまま使うことができした。
実際に、今2才と5才の我が子たちが赤ちゃんの時からミルクや麦茶などを作る時に使っていますが、サーバーの水を与えてお腹の調子が悪くなるということもありませんでした。

また、大きなペットボトルのような容器に入っているタイプだと、飲みきってからも回収に来てもらうまで、自宅で保管しておかなくてはならず、結構場所を取りますよね。
その点、ビニールの袋なら飲みきったら畳んでプラゴミに捨てるだけ!
ペットボトルタイプと比べると、保管しておく場所も取らないため、アパート暮らしのように保管場所がない方には特にオススメです!!



チャイルドロックがついていて安心
小さい子がいると気になって、つい触ってしまうことありますよね。
そんな時に、もしもお湯が出てしまたったらと心配ですよね。
私も使うまでは心配していました。
しかし、実際使ってみると、フレシャスは水を出す時に排水部分上についているボタンを押しながら、排水部分奥の板を押すという2つの動作を行わないと水やお湯が出ない仕組みになっていたため、小さい子が触ってもお湯が出る心配はありませんでした。

しかも、うちの子は3歳ぐらいでやっと自分で出せるようになったため、安心していいかと思います。
ただし、あまり見せないようにしないと、小さい内から真似をして出せるようになってしまう可能性がありますので、出すところをあまり見せないように気をつけた方がいいかもしれません。
つい最近、他のメーカーのウォーターサーバーを使っている友人宅にお邪魔させてもらった時に、お湯側にはチャイルドロックがついていましたが、水側は排水部分奥の板を押すだけで水が出てしまうつくりになっていたため、うちのイタズラ坊主がつい触ってしまい床が水浸しに!!!
床水浸し予防にも、フレシャスのウォーターサーバーのチャイルドロックはオススメです!
停電しても使える
水やお湯を出す時にボタンのみで出すタイプだと、停電の際に水を出せないというデメリットがありますが、フレシャスのサーバーのボタンはチャイルドロック機能のためについているだけのため、停電しても中の水は出せます。
そのため、災害時の保存水の役割も果たしてくれる優れものです。
※ただし、停電の場合はお湯や冷水は出てきません。
クリーニングボタンでセルフクリーニングができる
サーバーの裏にクリーニングボタンがついていて、ボタンを押すだけでクリーニングができます。
そのため、業者にメンテナンスに来てもらう必要がありません。
メンテナンスに来てもらうとなると、その日に家にいなくてはいけないなどの手間がかからないので助かっています!
やはりセルフクリーニングができるって大事ですね★

フレシャスのウォーターサーバーの悪い点
お湯の出る勢いが少し弱い
水と比べるとお湯は出る勢いが少し弱いように感じます。
お湯なので、あまり勢いよく出てしまうのも心配かもしれませんが、鍋やヤカンなどに沢山のお湯を入れたい時にはもう少し勢いよく出てくれたらなと思うことがあります。
袋に水が残ってしまう
袋の口部分を上に向けて設置するため、袋の形状上、仕方がないのかもしれませんが、水が出きらず、毎回袋の中に少量の水が残ってしまいます。
我が家は麦茶を作る時にもサーバーの水を使っているため、袋に残った水は直接ヤカンに移して使ってしまうため、あまり気にしていませんでしたが、ネットでフレシャスの口コミを見ると、「水が残るのが気になる」という方もいらっしゃったため、気になる方には気になる点かもしれません。

水代がお高めかも・・・
標準には、1箱(7リットル×4袋)4,992円が4週間に1度届きます。
次が届くまでに1回だけ配達を止めることができるため、最長8週間頼まなくても大丈夫です!
そのため、あまり飲まない家庭であれば、2ヶ月に4,992円ということになりますね。
しかも、配達を止めたい時はネットですぐに手続きができるため、電話する時間がなくて水が使い切れずにどんどん溜まってしまうという状況にはならないと思います。
我が家は4人家族(大人2人、子2人)で、ミルクを卒業した今でも普段の飲み水や子どもの麦茶を作る時などはウォーターサーバーの水を使っているため、配達を止めることほぼありませんが、里帰り出産で家を空けた時には配達を止めてもらいました。

まとめ
費用面では悩めるところですが、子どもが小さかったり、アパート暮らしだったりする我が家にとってはメリットの方が大きいため、うちはフレシャスのウォーターサーバーを使い続けています。
特にミルクが必要な時にさっと作ることができ、とても楽で、ウォーターサーバーがあって本当に良かったなと感じました!
赤ちゃんのミルクを作るとなると、衛生面で心配ですが、フレシャスなら真空パックで菌の繁殖が少ないため、私は安心して我が子に飲ませることができました。
また、アパート暮らしで空容器の置き場所に困るという方にもフレシャッスが本当にオススメです!
小さく畳んでゴミ箱にポイ!我が家には合ってました♪
因みに、我が家はピンク一色なのですが、今はワンピースの柄もあるようです♪
余談ですが、私はチョッパーが好きなので、今選ぶならチョッパーにしたかもです☆
どんな柄があるか気になる方は公式サイトをご覧ください!
公式サイトはこちら➡ ONEPIECEサーバー【レンタル&配送無料0円】

コメント