昔読んだことがある絵本に懐かしさを覚えることってありますよね!
そんな絵本たちを我が子たちに読んであげることで、きっと親子で読み聞かせを楽しめることでしょう♪
そこで、今回は親子で楽しめる絵本を紹介します!!
こぐまちゃんえほん
このこぐまちゃんの顔に懐かしさを覚える人もいることと思います。
こぐまちゃんえほんシリーズには『こぐまちゃんとふうせん』や『しろくまちゃんとほっとけーき』など様々な種類がありますよね。
絵本を読んだ後、子供たちと一緒に風船で遊んだり、ホットケーキを焼いたりしたくなること間違いなし!!
おおきなかぶ
おおきなかぶは知らない人がいないぐらい有名なおはなしですよね。
読み聞かせをする際には『うんとこしょ どっこいしょ』と子どもたちと一緒に掛け声をかけながら読むと、子どもたちも絵本の世界を楽しめると思います。
からすのパンやさん
からすのパンやさんにはカエルパン、てんぐパン、きょうりゅうパン、たいこパンなど色々なパンが出てきて、お話に出てくるパンを食べてみたくなりますよね。
なんと!『絵本からすのパンやさんのパンをつくろう!』という本も売られていることを最近知ったので、買ってつくってみようかなと考え中です☆
パン作りも親子で楽しめていいですよね♪
桃太郎
桃太郎も誰もが知っている有名なお話ですよね。
正義感から鬼退治に向かうオーソドックスな桃太郎の他に、怠慢でケチな桃太郎など絵本によって、若干ストーリーが違うため、知っている桃太郎のおはなしとの違いを楽しむのもいいかもですね。
おむすびころりん
おむすびころりんもよく知られているお話ですよね。
「おむすびころりんすっとんとん」というフレーズがとても愉快で、子どもたちも楽しんで聞くことができると思います!

はらぺこあおむし
最後は、私が大好きな『はらぺこあおむし』です!
果物を食べるページには穴が開いているため、子どもが穴に指を入れて食べる真似を楽しむこともできますよね。
また、こちらは歌も出ているため、歌に合わせてページをめくっていってもいいと思います。
まとめ
実際に今人気の配信アプリで読み聞かせをしてみたところ、今回ご紹介した絵本たちは大人にも好評だっため、親子で楽しめると思います。
また、読み聞かせだけでなく、遊びや料理などに繋げていけたらいいですよ♪
それから、絵本の読み聞かせの効果に関してはこちらをお読みください☆



コメント