TOTOのキッチンに海外製食洗機の導入を考えている方の参考になればと思い、我が家がTOTOキッチン(ザ・クラッソ)に海外製食洗機(BOSCH)を入れた際に良かった点や困った点などをまとめました。
実際に海外製食洗機の導入を決める際にキッチンはオーダーにしようか、どこのメーカーにしようか悩みますよね。
あとで、後悔しないためにも検討中の方に是非読んでいただきたいです!
キッチンをTOTO(ザ・クラッソ)に決めた理由
きれい除菌水でお掃除楽々!?
『きれい除菌水』があることで、排水溝のぬめりなどが軽減し、お掃除の頻度を減らせるそうです。
この除菌水は水道水を分解して作ることができるため、専用の液体などは必要ありません!!
設置にはお金がかかりますが、キッチンハイターなどをあまり使わなくてよくなるの魅力的ですよね♪
みずほうき水栓が便利!?
L字のみずほうき水栓は見た目がカッコイイ!!
見た目だけでなく、L字の先に水を出すスイッチがついているため、手が汚れていても手の甲で押して水を出すことができるので便利♪
タッチレス水栓も魅力的でしたが、タッチレス水栓だとセンサーの位置によっては近くで作業している際に予期せず水が出てしまうという話も聞いたため、水の出し止めはスイッチやレバーできる方がいいかなと考え、我が家はこの水栓にしました。
オーダーよりは価格が抑えられる!?
知り合いのお宅はオーダーキッチンのお店の方から「オーダーでもメーカーのキッチンと同じぐらいの価格で設置できますよ」と説明を受け、オーダーキッチンにすることにしたそうですが・・・
確かに、見積書の段階では同じぐらいの金額かなという印象ですが、メーカーのキッチンは実際は見積書から値引きさせるため、オーダーキッチンより価格が抑えられるかと思います。
迷っていらっしゃる方は実際のオーダーキッチンとメーカーキッチンの両方見積もりを出してもらい、メーカーキッチンも方は工務店に値引き後の金額を確認してもらうと比較できます。
BOSCH導入の際に良かった点
海外製食洗機の部分を空けて導入してくれる
キッチンメーカーによっては、取り扱いのある海外製食洗機しか設置できないところもあります。
しかし、TOTOは海外製食洗機の取り扱いをしていないため、食洗機を取り付けたい部分を空洞にして導入することができます。
その場合、キッチンの見積もりをお願いする段階で海外製食洗機を設置したいこと、食洗機のサイズを伝えて置くと良いと思います。
ザ・クラッソなら海外製食洗機の面材も用意してもらえる
同じTOTOのキッチンでもミッテだと海外製食洗機の面材は用意してもらえないようですが・・・
ザ・クラッソなら海外製食洗機の前の面材もキッチンの面材と同じ物を用意してもらえます。
BOSCH導入の際に困った点
キッチンの高さを90㎝にしないといけない
これはTOTOに限らず、BOSCHの食洗機を導入するためにはキッチンの高さを90㎝にする必要があります。
我が家は私の身長が165㎝なので90㎝でも問題ないかなと思い、BOSCH購入に至りました。
しかし、夫婦どちらかの身長が小さい場合に90㎝のキッチンは使いづらいかと思いますので、その場合にはBOSCHではなく別の海外製食洗機(ミーレなど)の購入をオススメします。
身長÷2+5㎝
巾木が合わない!!!
食洗機部分の面材と巾木は、キッチンと同じ物をTOTOに用意してもらったのですが・・・
設置の際に巾木のサイズが合わないことが判明!!
急遽、BOSCHを設置して貰った業者さんに巾木を用意してもらう羽目に(T-T)
追加で3750円かかってしまいました。
注文した際にTOTOさんから「サイズが合わないかもしれませんがどうしますか?」と確認されたにも関わらず、そのまま注文してしまった私を殴りたいw
BOSCHを設置して貰った業者さんがキッチンの面材と合うように巾木を用意してくれたため、巾木は最初からそちらで頼めばよかったと後悔しています。
BOSCH設置にかかった費用
こちらはBOSCHだけの費用になりますが、参考までに載せておきます。
また、購入する場所によって施工代や巾木など変わってくると思いますのでご注意ください。
内訳 | 数量 | 値段(税別) |
---|---|---|
BOSCH製食器洗い機(ゼオライトシリーズ 60㎝) | 1 | 304,300 |
施工費 | 1 | 25,000 |
巾木 | 1 | 3,750 |
合計で366,355円(税込)でした!!
まとめ
今回は我が家がTOTOキッチン(ザ・クラッソ)にBOSCHを入れた際に良かった点や困った点などをまとめました。
一番困ったことは巾木が合わず、2重で費用がかかってしまったことです。
これから購入される方が同じ後悔をしないためにも、是非参考にしていただけたらと思います。
コメント