子育て 【防災あれこれ!!】ママと赤ちゃんのための防災セット 近年、地震が多いため、災害に備えておかなくてはと感じますよね。 そんな時に、赤ちゃん連れだと特別に備えが必要な物ってあるのかなと悩むと思います。 そこで、今回はママと赤ちゃんのための防災についてご紹介します。 避難バッグ... 2022.03.12 子育て子育て豆知識
子育て 【トイトレ】幼稚園入園までに何とかしたい!! 前回、緩やかなオムツ外しについて記事にしましたが、2~3歳になって幼稚園入園までにはパンツにしないとと焦って調べた結果、『緩やかなオムツ外し』や『おむつなし育児』なんて方法があることを知ったという方もいるのではないでしょうか。 2... 2022.03.08 子育て子育て豆知識
子育て 【緩やかなオムツ外し】トイトレの時期、進め方は? 下の子が2才のため、絶賛トイトレ中ということで、今回はトイトレのやり方、進め方についてまとめました。 オムツ外しっていつから始めればいいの? トイレトレーニングって難しいの? トイトレって聞くと、難しいような気が... 2022.03.06 子育て子育て豆知識
子育て 読み聞かせしないとダメ??絵本読み聞かせの効果 「小さい子に絵本の読み聞かせって本当に必要なの?」や「読み聞かせが必要なのは分かるけど・・・共働きで読んであげたくて時間がない」などと思っているそこのあなた!!この記事を1度読んでみてください。 2022.02.11 子育て子育て豆知識
子育て 【おうち時間を楽しもう】手作り編み機でマフラー作り♪ 蔓延防止措置が出され、またおうち時間が長くなってきましたね。 今回はそんなおうち時間を楽しめる遊びの1つになるといいなと思い、2才児でも出来る手作りマフラー作りをご紹介します★ 編み物というと編み棒を使って、編むのを想像して難... 2022.02.07 子育て子育て豆知識
子育て豆知識 親子で楽しめるオススメ絵本6選 昔読んだことがある絵本に懐かしさを覚えることってありますよね! そんな絵本たちを我が子たちに読んであげることで、きっと親子で読み聞かせを楽しめることでしょう♪ そこで、今回は親子で楽しめる絵本を紹介します!! こぐまちゃ... 2021.10.01 子育て豆知識
子育て豆知識 【子供の靴の選び方】靴育講座に参加してみた 我が子が歩けるようになると、子供にどんな靴を選んだら良いか悩みますよね!私も自分の足が外反母趾だったり、浮き足気味だったりするため、我が子にはそうなって欲しくないなと感じていました。そこで、私が受けた靴育講座で学んだことを一部ご紹介します。是非子供の靴選びの参考にしてみてください。 2021.09.06 子育て豆知識
子育て豆知識 水が平気な子に育てるには?親子スイミングに通わせるべき? 私が幼稚園の先生をしていた頃にも、水遊びの際に顔に水がかかることが苦手でプールに入るのを嫌がったり、友達とばしゃばしゃと遊んだりすることが出来ない姿を見かけることがありました。そうならないために、小さい頃から水に慣らすこと大切ですよね。そこで、我が子たちは頭からシャワーをかけてもへっちゃらに育った方法をご紹介します。 2021.09.03 子育て豆知識
子育て豆知識 【折り紙で簡単】ちぎり絵を作ってみよう! 今回は子供~お年寄りまで誰でもにつくれるちぎり絵の作り方を紹介します☆折り紙は薄くてちぎりやすいため、小さい子にもオススメです! 2021.08.22 子育て豆知識
子育て豆知識 手先が器用な子どもを育てるには?我が子が器用になった理由★ この前たまたまオマケでもらったビーズセットを、下の子(1才10ヶ月)がやりたいと言ったため、無理だろうと思いながらもやらせてみることに・・・すると、一発目から難なく通すことに成功!!! そんな我が子が器用になった理由を大公開!簡単にできることなので、0才~幼児期のママさんには参考にしてもらえると思います。 2021.07.12 子育て豆知識